社会福祉法人ねぐるみ会 芝原保育園

子供の成長を見守る 東京都日野市豊田の芝原保育園
  • 子供の成長を見守ります。東京都日野市豊田芝原保育園

🍠芋煮会🍲

2025年11月12日

11月6日(木)に芋煮会を行いました。幼児クラスはスモックを着て調理保育の準備をし、真剣に先生のお話を聞いていました。

3歳児は、調理の先生に細長く切ってもらったこんにゃくをスプーンで一口大にちぎりました。ボールからこんにゃくを取り出すときに、「つめた~い!」「ぷるぷるする!」「すべる~」など感触を楽しむ子どもたちでした。スプーンでちぎるときには、どうやったらちぎれるかな?と自分なりに考えて、スプーンを前後に動かしてみたり、力を調整したりしながらスプーンを使いこなしていました。

 

4歳児はさつまいもと大根を切りました。4歳児は包丁を使った調理保育は2回目です。先生に「猫の手でね~」と教えてもらいますが、、、親指を中に入れると他の指が出てきてしまったり💦指を丸めると親指が出てしまったり💦真剣な表情で切っていました。終わってから感想を聞いてみると、「手を切りそうで緊張した~!」「お家でやってるから簡単だった~!」などそれぞれが楽しんで調理活動が出来ました。

5歳児はさつまいもと人参を包丁で切りました。さすがの年長さんは先生の補助なしで切れる子が多く、出来るだけ人参を薄く切ろうとしている子や、さつまいもは固いので苦戦している子もいましたが、大きさも考えながら上手に切ってくれました。

 

調理活動の後は、0歳児~5歳児までホールに集まって集会です。最初に「一本さつまいも」の手遊びをしてから、「焼き芋グーチーパー」で盛り上がりました。

 

次は栄養士の先生が、芋煮汁を実際に作るデモンストレーションを見せてくれました。お肉、人参、大根、さつまいも、こんにゃくと材料がお鍋に入るたびに「見せて見せてー!」と興味津々の子どもたち。最後にお味噌を入れて出来上がり!給食を楽しみにお部屋に戻った子どもたちでした。

給食は、4,5歳児はホールで会食をしました。芋煮汁をみて、「これ私が切ったお芋だよ!」「おいしいね~!」と楽しい会食になりました🍲

 

お知らせ(月別)

保育園の日記(月別)

過去の「保育園の日記」はこちらから 2015年11月以前の保育園日記はこちら

地域支援(月別)

社会福祉法人 ねぐるみ会

芝原保育園

〒191-0053
東京都日野市豊田1-18-5

TEL.042-582-5177

FAX.042-582-5511