社会福祉法人ねぐるみ会 芝原保育園

子供の成長を見守る 東京都日野市豊田の芝原保育園
  • 子供の成長を見守ります。東京都日野市豊田芝原保育園

保育園の日記

2016年11月8日の日記11月8日 被害防止教室に参加しました。

    日野警察署の方々が来園し、4歳くり組・5歳りんご組がお話を聞きました。「いかのおすし」の合言葉を教えてもらい、日々の生活の中で気を付けたいことを学びました。

2016年11月2日の日記11月2日 芋煮会をしました。

    園の畑でとれたさつま芋を使って芋煮汁を作りました。3歳くるみ組がスプーンを使ってこんにゃくをちぎり、4歳くり組、5歳りんご組は包丁を使ってさつまいも、大根、人参をいちょう切りにしました。出来上がった後は、みんなでホールに集まり会食会です。「おいしい」と笑顔になる子どもたちでした。

2016年10月27日の日記10月27日 さつまいも掘りをしました。

    5月に園の畑に植えた"さつまいも"がグングンと成長しました。「たくさんとれるといいなあ」と話ながら、土を掘っていくと顔を出すさつまいもたち。大・小合わせて約30kgの収穫となりました。ツルはクリスマスリースになります。

2016年10月21日の日記10月21日 誕生会がありました。

  今日は10月生まれの誕生会がありました。地域の方々も参加してみんなでお祝いしました。ペープサートでは「いたずらおばけがやってきた」というお話で、ハロウィンにちなんだもので子どもたちも喜んでいました。  

2016年10月20日の日記10月20日 豊田小学校5年生と交流しました。

    今日は、りんご組5歳児が豊田小学校に行き、体育館で楽しい時間を過ごしました。5年生のお兄さんお姉さんが司会・進行をしてくれ、グループに分かれて"だるまさんがころんだ"やフープ、ボールを使ったゲームを楽しんだ子どもたちです。今回で交流は最後となりますが、更に就学への気持ちも高まりました。優しくしてくれてありがとうございました。

2016年10月19日の日記10月19日 クッキー作りをしました。

    5歳りんご組がおやつのクッキー作りをしました。栄養士の話を聞いてから、生地をコネコネ。「バターは良い香りだね」「白い粉は小麦粉」と楽しそうに話しながら、好きな形に成形しました。焼き上がりを見て、更に嬉しそうな子どもたち。みんなで美味しくいただきました。  

2016年10月15日の日記10月15日 運動会を開催しました。

    天気にも恵まれた爽やかな風の中、元気な子どもたちと保護者の方、地域の方が参加し楽しい時間となりました。身体を動かすことを楽しむと共に4月からの成長をお見せすることが出来ました!

2016年9月20日の日記9月20日 9月生まれの誕生会がありました。

  あいにくの雨でしたが、子どもたちの笑顔は太陽のようにキラキラしています。誕生児10名と地域の方のお祝いをしました。人形劇では「大きなカブ」を楽しみ、カブが抜けると大喜びでした。

2016年8月30日の日記8月30日 プール閉いをしました。

    友達と楽しく遊んだプール遊びも今日でお終いです。楽しかったことを話し、色水マジックを見ました。色の変化を不思議そうに見ていた子ども達です。

2016年8月24日の日記8月24日 8月生まれの誕生会がありました。

        職員が太鼓の演奏を披露しました。子どもたちは興味津々、太鼓に釘付けでした。「先生頑張ってー」と応援しながら楽しそうに見ていました。

保育園の日記(月別)

過去の「保育園の日記」はこちらから 2015年11月以前の保育園日記はこちら

社会福祉法人 ねぐるみ会

芝原保育園

〒191-0053
東京都日野市豊田1-18-5

TEL.042-582-5177

FAX.042-582-5511