社会福祉法人ねぐるみ会 芝原保育園

子供の成長を見守る 東京都日野市豊田の芝原保育園
  • 子供の成長を見守ります。東京都日野市豊田芝原保育園

保育園の日記

2021年3月9日の日記お別れ会

   3月9日(火) 5歳児りんご組の卒園を祝い、お別れ会をしました。今年度は新型コロナの影響で、他のクラスのお友達が一緒にホールに集まることが出来ないので、各クラスで事前にお祝いの動画を撮り、その映像をプロジェクターで見ました。 0歳もも組は「ぴかぴかブー」のダンス。 1歳うめ組は「おいわいおどり」でりんご組がやった荒馬を真似て踊りました。 2歳さくら組は

2021年3月9日の日記うれしい ひなまつり

3月3日(水) 今日は、各クラス順番にホールに集まりました。 ひなまつりの話を聞いて、 顔に手作りのお内裏様・お雛様ののパネルを持って 「ハイ・チーズ♪」 0歳児・1歳児の子どもたちも、 自分でパネルを持ってくれました。 とっても可愛かったです♪ 2~5歳児の子どもたちは、 「ひな祭りってなんだろう」

2021年3月3日の日記ジャックとダンディー2回目の来園!!!

2月19日(金) ジャックとダンディーが来園しました。 0・1歳児の子どもたちが、 恐る恐るえさをあげていきます。 恐がる子、 大丈夫な子、それぞれの姿が見られていました。   4歳児は、今日が乗馬の日。 順番に人参をあげていき、 ダンディーに、手をペロッとされると 少し驚いた様子でしたが、 「キャ

2021年1月15日の日記正月遊び

          1月13日(水) 正月遊びがありました。   1クラスずつホールに来て、手作りの芝原神社に参拝。 始めは0歳児です。 乳児は、不思議そうに見ながらも 手を合わせお辞儀をして拝む姿が可愛かったです! 1歳児

2020年12月24日の日記ジャック!ダンディー!!

12月24日(木) リトルホースがありました。 クリスマスカラーの紐に結ばれた、ジャックとダンディー☆ 挨拶をして、始めます。 約束事の話を聞きます。さて、覚えているかな?聞いてみて下さい。 今回は、年の取ったジャックとダンディーの体力を考え、 1・2・5歳児との触れ合いでした。 乳児は、えさを恐る恐るあげてみる子・全然へっちゃらな子。

2020年12月24日の日記少し早い芝原保育園のクリスマス会

12月21日(月) クリスマス会をしました。 5歳児りんご組は、シスター(園長)の元、 キャンドルサービスをしました。 子どもたちは、キャンドルに火が灯ると 少し緊張をしていましたが、 上手に手を伸ばし、火を見つめていました。   その後は、自分の好きなオーナメントを 壁面のツリーに貼っていきました。

2020年10月30日の日記トリック・オア・トリート!!!

10月27日(火) 3・4・5歳児の幼児で、ハロウィーン🎃をしました。 子どもたちが製作したかぼちゃのバッグを肩に下げ、 3歳児は頭に、可愛らしいオバケのヘアバンド👻を付けていました。   1クラスずつ、魔女に変身した園長のところで好きなスタンプを押し そこを通ると、 「トリックオアトリート!」と言うと、 さつま芋スティックを

2020年10月30日の日記さつま芋掘り

10月26日(月) 5歳児りんご組が、 理事長の畑に行き、 芋掘りをしてきました。   泥んこになりながらも、 奥深くまで掘り、 嬉しそうに袋に入れる子どもたち。 ずっしり採れたさつま芋を持って帰ってきました!   採れたさつま芋は天日干しをし、 給食室で少しずつ、調理し給食で出してくれます。

2020年10月26日の日記秋の遠足

10月21日(水) 今年はコロナウイルス対策のため、 バスに乗って・・・とは出来ませんでしたが、 それぞれのクラスが考え、遠足に行ってきました。 1歳児うめ組は、グラウンドへお散歩。     2歳児さくら組は、いつもより少し遠出のお散歩。 帰ってきて、いつもと違う雰囲気の中、お弁当を食べました。  

2020年10月26日の日記運動会

10月19日(月) 新型コロナウィルス防止対策をとり、 運動が無事に開催されました。   2度の延期・・・でしたが、 子どもたちは元気いっぱいに発表をすることができました。   3歳児くるみ組は、体操・かけっこ・鉄棒 かわいい魔女っ子に変身をして、踊りました。 4歳児くり組は、みんなで力を合わせ、

保育園の日記(月別)

過去の「保育園の日記」はこちらから 2015年11月以前の保育園日記はこちら

社会福祉法人 ねぐるみ会

芝原保育園

〒191-0053
東京都日野市豊田1-18-5

TEL.042-582-5177

FAX.042-582-5511