社会福祉法人ねぐるみ会 芝原保育園

子供の成長を見守る 東京都日野市豊田の芝原保育園
  • 子供の成長を見守ります。東京都日野市豊田芝原保育園

保育園の日記

2021年11月15日の日記ピザ作り・うどん作り

11月2日(火)3歳児くるみ組がピザ作りをしました。 始める前からワクワクした様子の子どもたち、袋に入れたピザ生地の材料をもみもみこねて、自分で作ったピザ生地の上にソースやチーズ・ベーコン・コーンを盛りつけました。 ホットプレートでこんがり焼き上げてもらい、みんなで美味しく頂きました。   11月10日(水)4歳児くり組・5歳児りんご組がうどん作り

2021年10月21日の日記遠足

10月19日(火)雨天の為、室内でレクレーションをしました。 3~5歳児は事前に作っておいた手作りバックや地図を持ち、異年齢のチームでいろんなコーナーを周りました。 乳児クラスの子どもたちも、いつもと違う雰囲気を楽しんでいました。 銀行コーナー・・・子どもたちが作ったお金(しばコイン)を受け取り、遠足が始まりです!各コーナー「しばコイン」を使って楽しみました。

2021年10月14日の日記運動会

10月2日(土)秋晴れのなか、幼児クラスの運動会を開催しました。 3歳児は、冒険隊になりきってサーキット(マット運動・はしご渡り等)やダンス・かけっこをしました。 4歳児は、オリンピックをテーマに聖火ランナーに変身したり、マットの上で身体表現(V字バランス・ブリッチ等)やパラバルーンをしました。 5歳児は、大繩・親子リレー・竹馬・笛と太鼓に合わせての荒馬踊

2021年9月10日の日記わくどき会(ディキャンプ)

9月3日(金) 5歳児りんご組のわくどき会を開催しました。 まずは、アイスクリームと豚汁作りをしました。後で食べるのが楽しみな様子の子どもたちです。 紙コップでランタンづくりにも挑戦しました。その後は、自分で作ったランタンを持ってきもだめし‼ 「こわくないよ。」と笑顔の子や「キャー」とびっくりした表情の子どもたち、最後はみんなで宝を見つけて大喜びでした。

2021年7月8日の日記七夕まつり

7月7日(水)感染症対策を行いながら、七夕まつりを開催しました。 ホールには、天の川や4‣5歳児の製作を飾り、子ども達は朝から浴衣や甚平を着る子が多く、気分もウキウキでした♪ ホールやテラスに出店コーナーを設けて、各クラスごとに順番に回りました。 ヨーヨーすくい・かき氷屋さん・チョコバナナ屋さん・くじ引き・わにわにパニックは、ソーシャルディスタンスを取りながら5歳児が交代

2021年7月2日の日記カレー作りをしました。

7月1日(木) 5歳児りんご組が収穫したジャガイモを使って、カレー作りをしました。 カレーに入れる玉ねぎ・にんじん・じゃが芋は、子どもたちが包丁で切っていきます。 包丁で切ると、「この野菜はかたい!」「こっちはやわらかい!」と固さの違いに気付く姿が見られました。 栄養士が子どもたちの目の前でお肉や野菜を炒め、煮込んでカレーが完成です。 自分で作

2021年6月11日の日記ジャガイモ掘りをしました。

5歳児りんご組が畑でジャガイモ掘りをしました。 子どもたちは、ワクワクした表情で土の中に隠れているジャガイモを探し出し「あったよ!」「とれたよ!」と素敵な笑顔を見せていました。 大満足の子どもたちでした!

2021年5月18日の日記3・4・5歳児クラス お散歩遠足に行ってきました。

雨の予報が出ていましたが、てるてるぼうずを作った子どもたちの願いが届いたようで、 無事に遠足に行くことが出来ました。 3歳児くるみ組は、黒川清流公園 4歳児くり組は、豊田公園 5歳児りんご組は、高幡不動尊に行きました。 お弁当は保育園に帰って来てから室内で食べました。 お弁当のフタを開けると「みて~!」と言って、とても嬉しそうに食べていました

2021年4月17日の日記こいのぼりをあげました!

4月16日(金) 5歳児りんご組の子ども達が、保育園を代表してこいのぼりを あげてくれました。 他のクラスの子ども達も一緒にこいのぼりがあがるのを見て、 手を叩いて喜んでいました。 これから天気の良い日は園庭にこいのぼりが元気に泳ぎます。

2021年3月29日の日記卒園式

3月20日(土) 今年度の卒園式は、コロナ対策としてクラスを2グループに分けるなど、 例年とは違った形での卒園式を行いました。   ホールで卒園証書授与式、 2階の別室で思い出のスライドショーを観ました。   いつもと違う姿で登園してきた子どもたちは、 少し緊張しながら式に臨みます。 証書授与では、 しっかり

保育園の日記(月別)

過去の「保育園の日記」はこちらから 2015年11月以前の保育園日記はこちら

社会福祉法人 ねぐるみ会

芝原保育園

〒191-0053
東京都日野市豊田1-18-5

TEL.042-582-5177

FAX.042-582-5511