保育園の日記 2013年10月

10月5日 運動会がありました。

 あいにくの雨でしたが、日野第二小学校の体育館で運動会を行いました。
かけっこにクラス競技と、乳児はかわいらしく、幼児はかっこよく頑張る姿が見られました。
地域や保護者の方にも参加していただき、大盛況の運動会になりました。
沢山のご声援、ご協力ありがとうございました。

     

10月11日 栗ひろいに行ってきました。

 今日は4,5歳児クラスで畑に栗ひろいに行きました。
理事長先生に、栗をひろう時の注意点など教えてもらい、落ちている栗をひろいました。
大きな栗を見つけると大喜びで両手いっぱいに集めていました。
おやつで食べるのを楽しみにしています。

     

10月15日 デイケアセンターとよだに行ってきました。

 今日は2歳児さくら組が訪問しました。
運動会で行った「めざまし体操」を見て頂いたり、「ふるさと」や「ゆうやけこやけ」を利用者の方と一緒に歌って
楽しい時間を過ごす事ができました。

     

10月17日 5歳児が二小と交流しました。

日野第二小学校5年1組のお兄さんお姉さんが来園し、5歳児りんご組と交流をしました。
2回目の交流だったので、お兄さんお姉さんの名前を覚えていて、嬉しそうな子どもたちでした。
室内では、「宝さがし」「かど鬼」「伝言ゲーム」をして一緒に遊びました。その後、園庭に出て小学生は「南中ソーラン」5歳児は「日野ソング」の踊りを見せ合いました。
小学生から、折り紙で作った手作りのおみやげをもらい、大喜びの子どもたちでした。

     

10月23日 いもほりに行ってきました。

 5月に苗植えをしたさつまいもが育ち、4,5歳児クラスでさつまいも掘りに行ってきました。
5歳児が芋のつるをつなひきのように引っぱり、いよいよいもほり開始です。
大きいのや長いのが掘れて大喜びでした。なかなか掘り出せない友だちのいもを。一緒に掘る姿もありました。
いものつるはクリスマスリース作りに使います。

     

10月24日 感染症が疑われる子どもが多数発生した際の避難の訓練を行いました。

 感染症発生時の緊急体制について訓練をしました。
4,5歳児クラスより園児が食中毒による体調不良という想定で、避難や応急手当を行いました。
手洗いをして感染予防することや具合が悪い時には自分で伝えられるようにしましょう。と話をよく聞いていました。

     

10月25日 10月の誕生会がありました。

 今月は、園児8名と地域のお友だち2名の誕生児をお祝いしました。
「どんぐりころころ」など季節の歌を歌ってから誕生児は「好きな遊びは何ですか?」のインタビューに答えました。
先生達からは、「へっこきよめ」の巻物シアターと「目の悪いアンパンマン」の人形劇の出し物があり、楽しい誕生会になりました。

     

10月29日 芋煮会がありました。

 先日掘ったさつまいもを使って幼児クラスは調理保育をしました。
3歳はスプーンでこんにゃくちぎり、4歳は大根とさつまいも。5歳は人参とさつまいもを切りました。
栄養士から切った材料を使って、芋汁の作り方や栄養についての話をしてもらいました。
給食では、芋汁のおかわりをたくさんしてよく食べました。

     

10月30日 鼻のかみ方についての保健指導がありました。

 3歳児クラスが、看護師より、鼻のかみ方についての話を聞きました。
「鼻のかみ方」の紙芝居を観た後、一人一枚づつティッシュを持ち、みんなで一緒に鼻のかみ方を練習しました。
ティッシュはたたんで鼻に当てる事や、鼻の穴を片方づつ押えてかむ事を、教えてもらいました。

     

10月30日 10月のほっとひろばがありました。

 東豊田公園で出前保育を行いました。
今日は10組の親子の方に参加していただきました。お天気がよく、戸外で気持ち良く活動する事ができました。
動物が出てくる「みんなでかくれんぼ」の紙芝居を見たり「パンダ,ウサギ,コアラ」の手あそびをした後、うさぎのおきあがりこぼしを作りました。
シールや飾りをたくさん貼って、かわいいうさぎができました。